車の種類の1つとして「
ハイブリッド車」があります。
聞いたことがある方は多いと思いますが、どんな車が
ハイブリッド車と呼ばれているのか知っていますか?
当記事では、
ハイブリッド車の詳細と種類について紹介します。
▼
ハイブリッド車とは
ハイブリッド車は「エンジン」や「モーター」など2つ以上の動力を搭載している車のことを指します。
通常の車よりもバッテリーが長持ちで、排出ガスが少ないことから環境に優しい車として注目を集めています。
▼
ハイブリッド車の種類
■シリーズ方式
シリーズ方式とは、走行をモーター動力だけに任せてエンジン動力は発電に利用する仕組みの
ハイブリッド車のことです。
厳密には電気自動車に近い仕組みとなっていますが、
ハイブリッド車の1つとしてもカテゴライズされます。
■パラレル方式
パラレル方式とは、走行中はエンジン動力をメインとして利用し、エンジン消費の激しくなる場所ではモーター動力がサポートする仕組みの
ハイブリッド車のことです。
■シリーズ・パラレル方式
シリーズ・パラレル方式とは、低速走行はモーター動力に任せて、スピードが出るタイミングでエンジン動力に切り替わる仕組みの
ハイブリッド車のことです。
「スプリット方式」と呼ばれることもあり、現代では多くの
ハイブリッド車がこの方式を採用しています。
▼まとめ
ハイブリッド車といっても種類は様々です。
種類によって乗り心地も変わってきますので、自分に合ったものを探してみましょう。