Blog&column
ブログ・コラム

リビルトバッテリーとはどのようなものか詳しく解説

query_builder 2023/01/03
コラム
48

車は簡単に買い替えをするようなものではないため、故障した場合、部品を交換することで少しでも長く使いたいと思う人も少なくないことでしょう。
車のバッテリーに寿命がきたときの対処法として、リビルトバッテリーを使う方法があります。

▼リビルトバッテリーとは?
リビルトバッテリーとは、一度使われたバッテリーをリサイクルして新しいものと同じような状態に再生させたもののことです。
リビルトバッテリーは比較的状態の良い使用済みバッテリーを、しっかり組み立て直してあるため、中古とは言っても新品に近い状態で使うことができます。
もちろん、いい点と悪い点があることは理解しておく必要があります。

▼リビルトバッテリーのメリットとデメリット
まずは、リビルトバッテリーのメリットを紹介します。

■安価である
リビルトバッテリーは、リーズナブルな価格で購入できる点が大きなメリットと言えます。

■保障が付いているものが多い
中古のバッテリーを再生させたリビルトバッテリーですが、保障が付いているものが多いので安心感があります。

次に、リビルトバッテリーのデメリットについて紹介します。

■耐久性が低い
やはり、新品のものに比べると耐久性が低いという点がデメリットです。

■良質なものを見極めるのが難しい
中には粗悪なものもあるので、見極めが難しいところです。

▼まとめ
リビルトバッテリーとは、使用済みのバッテリーを組み立て直して再生したもののことを言います。
リーズナブルな価格で購入できますが、同時にデメリットがある点も理解しておきましょう。
 

NEW

  • 出張交換作業承ります。

    query_builder 2021/10/06
  • コラムを発信していきます

    query_builder 2021/09/22
  • ブログを発信していきます

    query_builder 2021/09/22
  • 補機バッテリーの役割について

    query_builder 2023/08/01
  • 再生バッテリーを使うメリットとデメリットについて

    query_builder 2023/07/03

CATEGORY

ARCHIVE