Blog&column
ブログ・コラム

回生ブレーキの満充電時に気をつけたい点について

query_builder 2023/04/01
コラム
51

近年、多くの人が乗るようになったハイブリッドカーは燃費がいい車として人気があります。
この燃費の良さを生み出しているのが、回生ブレーキです。
ここでは、回生ブレーキのメリット・デメリットや注意点を紹介していきます。

▼回生ブレーキのメリット
回生ブレーキのメリットは次の通りです。

■燃費が良くなる
車を減速させるときに、普通のブレーキのように運動エネルギーを捨てずにバッテリーに貯める働きがあるので、燃費が良くなります。

■ブレーキパッドが長持ちする
ブレーキパッドの摩擦に加えて回生ブレーキも抵抗を与えて減速させるため、ブレーキパッドが長持ちします。

▼回生ブレーキのデメリットと注意点
回生ブレーキのデメリットには、次のようなものがあります。

■ブレーキを踏んだときに違和感がある
乗り換えたばかりでまだ慣れない期間は、モーターの抵抗によってブレーキがかかるときに違和感があります。

■モーター音が気になる
こちらも慣れるまでは気になることのひとつですが、回生ブレーキの作動中は独特のモーター音が聞こえます。

■満充電時には作動しない
デメリットでありいちばん大きな注意点でもありますが、バッテリーが満充電のときには回生ブレーキは作動しません。
発電するときに作動するのが回生ブレーキのしくみなので、エンジンブレーキのように回生ブレーキを使っている人は注意しましょう。

▼まとめ
回生ブレーキには、燃費を良くするメリットがあると同時にデメリットもあります。
特に、満充電時には回生ブレーキが作動しないという点には注意が必要です。
 

NEW

  • 出張交換作業承ります。

    query_builder 2021/10/06
  • コラムを発信していきます

    query_builder 2021/09/22
  • ブログを発信していきます

    query_builder 2021/09/22
  • 補機バッテリーの役割について

    query_builder 2023/08/01
  • 再生バッテリーを使うメリットとデメリットについて

    query_builder 2023/07/03

CATEGORY

ARCHIVE